広告 所有している250TRですが、ここ最近発信直後のもたつきが気になっています。 1速で速度を上げていくと、ボコボコボコッという感じでもたつきがあり、その後グーンと加速していくような感じです。 キャ ...
続きを読む以前から250TRのフロントタイヤを21インチにしたいなーと思っていたのですが、専用に設計されたホイールは3万円くらいします。 これにスポークの組み代と、タイヤ代と・・・残念ながら予算オーバーでした。 ...
続きを読む近隣の100円ショップで、シンプルな貯金箱(缶)を発見しました。オリジナルカラーに染めて、子どもに貯金の経験をしてもらおうと購入。 まずはマスキングテープで塗らないところを保護します。 ラップ塗装にす ...
続きを読むスプレーガンとエアコンプレッサーの購入が無事に済んだので、スプレーガン用の塗料を購入したいと思います。 何となくスプレーガン用の塗料というと、主剤と硬化剤を混ぜ合わせる二液のものが主流と思っていました ...
続きを読む今までタンクやカウルの塗装には主にソフト99工房のボデーペンを使っていました。理由はホームセンターで容易に手に入るからです。 いくつかタンクを塗っていて、缶スプレーのガスの具合で塗料がポツッと出てしま ...
続きを読む今まで250TRの片方のサイドカバーを付けていなかったのですが、「自作のバッテリーケースを見せるため」という理由の他に、実はネジが切れていてサイドカバーを固定できない状態でした。 これを何とかしたくて ...
続きを読むゼファーχのカプセルトイが発売されたと情報を聞きつけ、早速近所のおもちゃ屋さんへ行ってきました。 ズラリと並んだガチャガチャコーナーで発見しました! もうすでに半分くらいは売れてるようでした。 値段は ...
続きを読むまだまだ寒い日が続いていますね。雪が降って積もっていなくても道路はブラックアイスバーンだったりするので、バイクに乗れません・・・。 しかも最近は週末にかぎって天気が悪く、土日ともに雪でした。 できるこ ...
続きを読む再び缶詰の空き缶が貯まってきていたので、ラップ塗装して小物入れを作りました。 まずは空き缶にヤスリでキズを付けていきます。使用したのはパテ削りで使用した180番のあまりです。 次に、ミッチャクロンを吹 ...
続きを読むXJRのフロントカウルを塗装していたときに、乾燥させる時間を使って物置に眠っていたiPhoneケースでラップ塗装の練習をしました。 使用したのはダイソーで買ったクリアのハードケースです。 まずはヤスリ ...
続きを読む