以前から250TRのフロントタイヤを21インチにしたいなーと思っていたのですが、専用に設計されたホイールは3万円くらいします。
これにスポークの組み代と、タイヤ代と・・・残念ながら予算オーバーでした。
そこで、何かのバイクの21インチホイールを何とかして流用できないか?と考えネットサーフィンをしていると、XLRのホイールが使えそうな感じでした。
早速、オークションで落札。スポークはサビが目立ちますが、交換するので問題なしです。
ホイールからタイヤを取り外します。まずは、ムシ外しでバルブのムシを外します。
空気と一緒に飛び出すこともあるので注意です。
次にビードブレーカーを使ってビード落としをしていきます。
ここで、ビード落としをしているとタイヤの中から大量の泥水が噴き出してきました。しかも水が腐ったようなイヤーな臭い・・・これはきっと雨ざらしにされていたのでしょう・・・。
次にタイヤレバーでタイヤを外していきます。
バルブのところにリムプロテクターをつけて、タイヤレバーを引っ掛けてテコの原理で外します。
このくらいグリッとなったら、あとは手で外していけます。
一周外したら、反対側にして同じ流れでタイヤを取り外していきます。
これもある程度グリッとなったら手で外すことができました。
無事に取り外し完了です。
水が溜まってただけあってサビが目立ちます。
今日は雨だったので、晴れた日にスポークを外してサビ落としをしたいと思います。
![]() |
![]() |
Garage.com 365mm ロング仕様タイヤレバー3本とリムプロテクター3本 オリジナル専用収納ポーチ付き WHSYT022 |
![]() |